投稿者: 花里真道2 / 4 ページ

第81回日本公衆衛生学会総会(山梨)で演題発表します

2022年10月7日(金)から9日(日)に山梨県甲府市で開催される第81回日本公衆衛生学会総会にて演題発表します(花里筆頭はありません)。一般口頭演題で5編、ポスター演題で2編です。
more…

第77回日本体力医学会大会(栃木)で講演します

 

2022年9月21日~23日にオンラインで開催される第77回日本体力医学会大会(栃木)で講演します。
more…

2022年度日本建築学会大会(北海道)で講演します

2022年月9月5日〜8日に、北海道科学大学および オンライン会場で開催されている、2022年度日本建築学会大会(北海道)で講演します。
more…

三重県いなべ市の市庁舎エントランスに、健康への気づきを得る空間デザインプログラム「いなべStep+10cm」を設置しました。

 

三重県いなべ市の市庁舎エントランスに、健康への気づきを得る空間デザインプログラム「いなべStep+10cm」を設置しました。
more…

4/11 19:00~ 東大まちづくり大学院イブニングセミナー「健康な都市をデザインする」のご案内

健康まちづくりについて、近藤克則教授の講演があります。また、花里准教授も加わり、東京大学、筑波大学の工学系研究者と議論します。要申し込みで参加は無料です。
more…

SuitaSST:健康まちづくりコード

Panasonicが開発するサスティナブル・スマートタウン「Suita SST」とコラボレーションしました。
more…

日経BPの「新・公民連携最前線|PPPまちづくり」で研究活動を紹介いただきました。

日経BPの「新・公民連携最前線|PPPまちづくり」で研究活動を紹介いただきました。JAGES・近藤克則教授が編集する連載の第1回目です。研究室の陳さんが書いてくれました。
more…

11/10 14時から、SOCIAL INNOVATION WEEK 2021 でのイベントに参加します。

「渋谷には、いつもチャンスがある。 アイデアと触れあう、渋谷の10日間 SOCIAL INNOVATION WEEK 2021」の「ストリートカルチャー×人流データ」シンポジウムのパネルディスカッションにパネリストとして登壇します。
more…

「身体活動を促すまちづくりデザインガイド」を公開しました。

 

東京大学の樋野先生を中心とする研究チームで作成を進めている「身体活動を促すまちづくりデザインガイド」を公開しました。
more…

グリーンスローモビリティ(電動カート)による実証実験をスタートしました。

グリーンスローモビリティ(電動カート)が交通空白地域の交通課題と健康課題の改善に寄与するかを検討するために、2019年に国土交通省の実証実験を千葉県松戸市で実施しました。
more…

アプリによるウォークラリーイベントにぜひご参加ください。

無料アプリを用いたウォークラリーイベント(11/30迄)を開催中です。
more…

イオンモールアプリウォーキング機能利用者向けのアンケート調査を実施しています。

当ラボでは、JSTの補助事業「OPERA」でイオンモールとの健康まちづくりの共同研究を推進しています。
more…

第52回緑化工学会大会での公開シンポジウムで講演します。

「日本緑化工学会」は,緑の再生,創出,保護,管理等に関する研究を推進し,広く緑化技術の向上発展を図ること、そして自然環境の保全,生態系の早期回復,生活環境の改善
more…

「地域の緑地と高齢者のメンタルヘルス」についての論文が発表されました。

ラボメンバーの西垣特任研究員が分析した論文が発表されました。

65歳以上の高齢者126,878名を対象に、うつ症状(以下うつ)の少なさと緑地の多さの関係を分析しました。
more…

UDCすみだがオープンしました。

東京都墨田区を中心に、公民学連携のまちづくりを推進する拠点・組織としてアーバンデザインセンターすみだ(UDCすみだ)が開設されました。
more…

「小学校への近接性と高齢者のメンタルヘルス」についての論文が発表されました。

ラボメンバーの西田客員研究員が分析した論文が発表されました。

今回、65歳以上の高齢者131,871人を対象に、居住地から最寄りの小学校までの距離とうつ(うつ傾向含む)との関連を分析しました。
more…

千葉大学墨田サテライトキャンパスで研究・教育活動がはじまります。

1921年に設置された東京高等工芸学校を礎とする千葉大学工学部は、技術と人間生活の接点を担う分野で、多くの人材を輩出してきました。
more…

Placemaking Week JAPAN 2021|プレイスメイキング国際カンファレンスで話題提供します。

世界のプレイスメイカーがネットワーキングし、プレイスメイキングの思想や手法、コロナ期のパブリックスペースの可能性を語る、発見に満ちた1週間のオンラインイベントで
more…

アートサインベンチ

ウェルネストラックはウォーキングコースおよびサイン・WEBコンテンツが一体となった、健康プログラムです。
more…

ウォーカブルな地域デザイン「WALK & HEALTH KASHIWA-NO-HA」

これまでの研究により、私たちの健康は地域の環境から知らず知らずのうちに影響を受けることがわかってきました。
more…

研究スタッフの募集(公募は終了しました。)

当研究室で、研究・教育活動を担っていただきたい研究スタッフの募集を開始しました。詳細はJREC-INでの公募ページをご参照ください。応募状況によっては公募期間を延長する可能性があります。
more…

日本建築学会研究協議会「スマートウェルネス・オフィスの未来~健康増進、知的生産性向上、さらにその先へ~」のご案内

2021年1月18日(月)13:00~17:30に日本建築学会環境工学委員会による研究協議会(シンポジウム)のディスカッションのコーディネーターを花里が務めます。
more…

商業施設と健康・Well Active Comminuty

建物や公園などの公共空間、街路や交通といったインフラ施設など、人工的に造られた環境は建造環境(Built Environment)と呼ばれ、健康との関係
more…

埼玉県ふじみ野市の一部地域で郵送調査を実施しています。(調査は終了しました)

埼玉県ふじみ野市の一部地域で郵送調査を実施しています。研究テーマは、「商業施設の開店と近隣住民の行動や健康に関する研究」です。
more…

GBJシンポジウム 2020「新時代のQuality of Lifeを支える街と建築」のご案内

2020年10月12日(月)14:30-17:00に事前登録制のオンライン・ウェビナーGBJシンポジウム 2020「新時代のQuality of Lifeを支える街と建築」で登壇します。
more…

柏の葉健康まちづくりシンポジウム「ウォーカブルなまちのデザイン」のご案内

1月18日(土)に、柏の葉キャンパスタウンで、ウォーカブルなまちのデザインについてのシンポジウムを開催します。詳細・お申し込みはUDCKホームページにて。
more…

まちづくりスクール《アーバンデザインは健康寿命を伸ばすことができるのか? 》のご案内

千葉県柏市柏の葉にある、まちづくり組織「UDCK」で毎年2回開催している、まちづくりのアイデアを学ぶ市民講座《まちづくりスクール》に登壇します。
more…

イノベーション・ジャパン2019の千葉大学組織展示、WACoプロジェクトを出展しました

今年で16回目となる「イノベーション・ジャパン2019~大学見本市&ビジネスマッチング~」の千葉大学組織展示、WACoプロジェクトを出展しました。
more…

Well Active Community:WACo(ワコ)のホームページを公開しました

Well Active Community:WACo(ワコ)のホームページを公開しました。
more…

“SEA ACADEMY” ワークデザイン・アドバンスでのショートレクチャーの記事がアップされました

家具メーカーOKAMURAさんのオフィスで毎月開催されている“SEA ACADEMY” ワークデザイン・アドバンスでのショートレクチャーのレ
more…