世界のさまざまな地域で実施された35の研究を統合して、水辺空間(湖、川、海)と健康の関連を調査した研究があります。そこでは、水辺空間に訪れやすい人ほどメンタルヘルスが良く、身体活動量が多いことが報告されています 文献1 。また、水辺で過ごすことによって、心理的な回復力を高め、活動的になり、否定的な感情を減らし、精神的な健康を改善する事も指摘されています 文献2 。
墨田区には、隅田川、横十間川、旧中川をはじめとして数多くの水辺空間があります。
水辺でからだを動かしたり、水辺を眺めたりしてみてはいかがでしょうか?
References
- Gascon, M., Zijlema, W., Vert, C., White, M. P., & Nieuwenhuijsen, M. J. (2017). Outdoor blue spaces, human health and well-being: a systematic review of quantitative studies. International journal of hygiene and environmental health, 220(8), 1207-1221
- Zhang, X., Zhang, Y., Zhai, J., Wu, Y., & Mao, A. (2021). Waterscapes for promoting mental health in the general population. International journal of environmental research and public health, 18(22), 11792.